029-246-0366

10:00〜18:00 水・木曜定休日

空き家のこと

「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」の解説

はじめに

空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」(以下、改正法)は、令和5年12月13日に施行された空き家の問題に対する対策を強化するための法律です。この記事では、その主な内容と影響についてわかりやすく解説します。

改正法の主な内容

改正法では、空き家の活用を促進するために新たな制度が導入されました。具体的には、以下のような内容が含まれています。

  1. 空家等活用促進区域の設定:この制度は、空き家を有効に使うための特別なエリアを設けることができるようになったものです。このエリアでは、市町村の長が空き家の所有者に対して、空き家をどのように使うべきか(これを「誘導用途」と呼びます)についてのアドバイスや指導を行うことができます。さらに、市町村は都道府県と協力して、建築基準法などの規制を合理的に見直し、空き家の新たな利用や建て替えを促進することができます。
  2. 空家等管理活用支援法人の指定:この制度は、空き家の問題に取り組むために、市区町村が特定の団体を「空家等管理活用支援法人」として指定できるようになったものです。指定された団体は、空き家の所有者や利用希望者に対して、空き家の適切な管理や活用方法についての情報提供や相談対応を行うことができます。これにより、空き家の問題解決に向けた取り組みが強化され、空き家の有効活用が促進されることが期待されています。
  3. 管理不全空家の指定と固定資産税の特例解除:この制度は、放置されたままの空き家が周囲に悪影響を及ぼす「特定空き家」になる可能性がある場合、その空き家を「管理不全空家」として指定するものです。市区町村長からの指導や勧告に従わない場合、通常は住宅用地に適用される固定資産税の特例(通常の1/6に減額される)が解除され、固定資産税が最大で6倍になる可能性があります

改正法の影響

改正法が施行されることで、空き家の管理や活用に関する取り組みが強化されることが期待されています。具体的には、以下のような影響が考えられます。

  1. 空き家の活用が促進される:新たに設けられた「空家等活用促進区域」や「空家等管理活用支援法人」の制度により、空き家を有効に使うための取り組みが進められます。これは、空き家を再利用するための特別なエリアを設けたり、空き家の活用や管理に専門的に取り組む団体を市町村が指定できるようになったことを意味します。これにより、空き家が有効に活用され、地域の活性化が進むことが期待されます。
  2. 空き家の管理が強化される:「管理不全空家」の指定と固定資産税の特例解除の制度により、空き家の適切な管理が求められるようになります。これは、放置されたままの空き家が周囲に悪影響を及ぼす可能性がある場合、その空き家を「管理不全空家」として指定し、適切な管理が行われない場合には固定資産税が増額されるという制度です。これにより、空き家の所有者は適切な管理を行うことが求められ、空き家問題の解決につながることが期待されます。

まとめ

空き家問題は、人口減少や都市部への人口集中などにより、今後も深刻化する可能性があります。改正法は、この問題に対する一つの解決策となることが期待されています。空き家の所有者や地域住民、または空き家を活用したいと考えている人々にとって、改正法の内容を理解し、適切に対応することが重要となります。

以上、改正法の概要とその影響について解説しました。この情報が皆様の理解に役立つことを願っています。

関連記事
特定空き家とは?